【Unity】DoTweenのEase一覧

Easeの種類が多く毎回調べているのでGifにしてまとめてみました。
先にサンプルコード記載します。
SetEase(Ease.●●) ⇦ の部分を変更しています。
DoTween初めての方はサンプルコードをそのまま利用してみてください。
※sceneのhierarchyに配置してあるGameObject(ImageコンポーネントをAddしてあること)をD&Dしてフィールドに定義してあるimageにアタッチする必要があります。
サンプルコード
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
[SerializeField] private Image image; public void hogehoge() { image.transform.DOLocalMoveX(200, 1f).SetEase(Ease.InOutBack).Play().SetAutoKill(); } public void piyopiyo() { image.transform.DOLocalMoveX(-200, 1f).SetEase(Ease.InOutBack).Play().SetAutoKill(); } |
EaseSample1
EaseSample2
EaseSample3
EaseSample4
EaseSample5
まとめ
特にこだわりがない場合は
【Linear(常に一定の速度)】を設定することをお勧めします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません